化学で分からない事もある、じゃねぇ!! ←あれ?






分からねえことにルールを探す。そのくっそ地道な努力を、化学って呼んでるだけだ!! ←またこのくだり?(笑)





どうもhideです♪ ^_^





化学文明は滅んでおりませんが





今回もまたまたトライ&エラーで、自分で応えを探して実験をしていきます♪






それは力となる、その前に発見は楽しい!!







オジサンになっても僕の好奇心にはとどまる事がない、、、考える事が楽しい(^_^;)






ってもこっちは、化学のか化の字も知らねぇオジサン、、、







くっへっへっ(゚∀゚) 全部1から調べまくる、試しまくる、、、







化学の力で釣り人全員もれなく助けてやるよ(゚∀゚)←イミフ








そんな感じで、誰かの役に立てないかな?皆さん自身の応え探す判断材料になれないかな?で日々ブログを書いてます♪






やつ(hide)の御大層な僕の考えた最強の世界、こっちは1ミリも興味ねぇんだわ!(゚∀゚)聞こえなーい






お優しすぎる死刑判決に全米が泣くわ(ΦωΦ) ←このオープニング気に入ってる(笑)




このオープニングで始まった以前の記事 




1567336592244




今回の化学の実験はコチラ♪ 作りあげてやるよ!! 化学文明こっからスタートだ!!





コレだけじゃ何しようとしてるか分からない筈、、、(笑)






以前紹介した、winnさんのリールグリップスリーブを用いての実験♪(゚∀゚)




bfcdff5f


1567326194895

1567326197749

1567326206655




コチラを装着し、重量を増した事で大きくなる慣性に影響を受け





どれぐらいノブの回転に変化がでるのか?と言う実験♪(゚∀゚)





唯一ハッキリしてんのはシマノの純正樹脂ノブに、winnのリールグリップスリーブが片方だけに付けられピンポイントで狙われたって事だ!!(ΦωΦ)←お前がそうしたんやろが






一見、無茶苦茶なファンタジーだが何かルールがある、、、(ΦωΦ)←ユーが作ったマイルールな







だったら俺は戦える!! ルールを探すのが化学だ!!(゚∀゚)←だからルール作ってるやん







今俺の前に前人未到、新作の化学がある。







そそるじゃねぇかッツ!!(゚∀゚)






とりあえず、適当に重いノブと比較しても基準(ルール)が無きゃ







比較し辛い、、、と言う事て純正に被せるコチラを使う事にしました♪(゚∀゚)





1567003282598




因みに純正ノブは6グラム。グリップスリーブ付けたら9グラムとなります!!





グラムだけじゃなくサイズでかいからより慣性に影響だすだろ!は無しな方向でいきます(笑)






重いとデカイのも、ほぼ間違いではないので(゚∀゚)←良しにしてあげて






同じ大きさで違う比重持ってこい言われたら困りますし、そんなんきっと販売するメーカーも無いでしょうが(゚∀゚)







                                                                                 純正ノブの回転 




                                                                  グリップスリーブ装着後の回転


あからさまに良く回りますね!!





3グラムが及ぼす違いはかなりあると言う事です、そりぁスプール3グラムも軽くなれば激しく変化するのも納得^_^






正直こんな実験しといてあれですが、ノブがよく回ったからどうなの?って話ではあります(^_^;)






シャフトとの精度高いからよく回るから巻き心地良いカスタムハンドル説、、、都市伝説(゚∀゚)






ただノブが重いんじゃない?と少し言いたくなりました(ΦωΦ)笑







確かに精度が出てる方が回るでしょうが、それで巻き心地良いと中々体感出来るような程の粗悪なシャフト中々無いんじゃ、、、







とりあえず、慣性を体感する為の実験でした!







ノブ回るのが、好きな人にはオススメ♪(゚∀゚)






因みに内部にウエウト貼ったら、あからさまに回りました!! チューンは可能です(笑)







続いてハンドルを回して見ました^_^


 





                                                                  純正ハンドルの打力による回転






                                                                    グリップスリーブ装着後の回転



何度もやりましたが、どちらも3秒が限度ですね(笑)






ギアが関わってくる物に、重量物が付いた所で回転に変化は無いと言う事です、、、(゚∀゚)






重いノブはハンドルがよく回るは、都市伝説と分かりました(゚∀゚)






で、考えたのが重いノブは高慣性の円運動で巻き心地が良いとメーカーサイトでよく目にしますが、、、






自分もそう思ってましたが、錯覚なんじゃ?って疑念が湧き出しました、、、(・_・;)





悩みだしました、、、また応えが出たら報告します!!






で、あとギア比事にMAXで巻けるスピードってあると思うんですが






改めて感じたのは、天辺の速度で巻くのが一番等速で巻けるんじゃないか?





ルアーそれぞれの最適なスピードを、天辺に合わせる意識はずっとあるんですが





だから?なんなのってなりますが、等速に拘る人が結構いますが






軽量ハンドルだから速度を自分がコントロール出来るから、等速にしやすいから





向いてるだから軽量ハンドルにする、まぁ自分もその考えの一人でメーカーサイトで見る理屈が正しいと感じてますが






ギア比で強制的に合わせるのも、手だと感じてます(゚∀゚)







今回は、新たな疑問を生む実験となりましたが、、、(^_^;)







試着画像アップしていきます、今回はメタニウムMGLに♪






IMG_20190901_190941

IMG_20190901_190922

IMG_20190901_190956

IMG_20190901_191012

IMG_20190901_191027

IMG_20190901_191043

IMG_20190901_191101

IMG_20190901_191136

IMG_20190901_191154

IMG_20190901_191213

IMG_20190901_191213

IMG_20190901_191228

IMG_20190901_191247

IMG_20190901_191301




どうでしょうか?



IMG_20190901_191325



ライン少な目ですが、ライン込みでこんな感じになりす!






純正ノブにリールグリップスリーブ付けたら、バリアルノブより分厚いです。







このスリーブは、パワーハンドル向きかな?とは思います(゚∀゚)






今回はこれくらいで終わります(゚∀゚)ではまた






前回の化学実験記事   樹脂ノブとコルクノブの違いを知る



winn関連商品






☆フォローする★
                   Instagram   
 




リールのカスタム記事書いてます、よかったらご覧ください♪下記リンクから飛べます。


1562813320727




因みに、自分は殆どのカスタムパーツを、ヘッジホッグスタジオさんで購入してますよ( ゚∀゚ )









ヘッジホッグさんは、豊富なパーツでリール界のオーダースーツ店ってな感じで





素晴らしい"自分だけの一台"が出来上がりますよ♪






カスタムハンドルの選び方の紹介!!



カスタムハンドルノブの選び方紹介!!



ハンドルノブの重量比較や紹介!!



様々なリールで様々なハンドル試着してみました!!



メーカー別カスタムハンドル試着一覧



シマノベイトリールの最適なライン選びの考察してみた!!






いつも応援ありがとうございます!! ( ´∀`)



今回も下記のバーナーを、ポチッと応援宜しくお願いします!! ^_^

↓↓↓↓↓↓↓↓↓




















スポンサーリンク