
19アンタレスがニュータイプだから ←新型ハイエンドモデル
全てにおいて最強だって!?(゜o゜;
認めたくないものだな、、、自分自身の若さ故の過ちと言うものを(・ิω・ิ)
どうもhideです♪(゚∀゚)
私がララァ??(゜o゜; 冗談はやめにしてくれないか(ーー;)
見せてもらおうか、連邦軍のMSの性能とやらを!! ←連邦軍MSじゃなくてシマノリールね
と、19アンタレスを使用した結果、、、
その力、ララァが与えてくれたかもしれんのだ。ありがたく思うのだ!!(・ิω・ิ) ←ララァじゃなくてシマノね
軍から身を引いてくれないかアルテイシア?←19アンタレス
今、君(19アンタレス)のようなニュータイプは危険過ぎる。私は君を殺す、、、(ヽ´ω`)

モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的な差ではない事を教えてやる!!(`・ω・´)←このメタニウムのどこが性能じゃないって?
さて問題は、私に明確なニュータイプの要素があるかどうかだが(・ิω・ิ)←もう34ミリの新型ハイエンドモデルではない、、、
君はこの手で歴史の歯車を回してみたくないのか?(・ิω・ิ)←この手?カスタ厶ね、、、歯車?バーサタイルフィネススプール?
と、先日使用してきた♪
メタニウムMGL、昨日までのメタニウムMGLとはまるで違うぞ!! (・ิω・ิ)
と満足した訳ですが
ブレーキ緩め過ぎたら、、、
それみたことか、付け焼き刃に何が出来ると言うのか?(ー_ー;)←ピーキーなのね
地球での自由落下というやつは、言葉で言うほど自由ではないのでな(・ิω・ิ)←は?(笑)
ザビ家(アンタレス)打倒なぞ、もうついでの事なのだ。
勝利の栄光を君に!!(ΦωΦ)
これでは道化だよ(・ัω・ั)
と言う事で先日書いてきた記事を、サラッとおさらいした訳ですが(ΦωΦ)←え?
では本題に入ります!!
今回のカスタム記事は
アベイルハンドルLTの詳しい記事はコチラ
アベイルさんのハンドルLTに
コチラのノブを装着します‼

先日の記事の時は80ミリでしたが、純正84ミリにより近い85ミリに変更。

ハンドル総重量は19グラム。
今回のメインはココからの試着画像です、では見ていきましょう♪(゚∀゚)
ここ数日の記事の過不足となりますので、既に書いた情報は省きますので記事内のリンクよりどうぞ♪














ハンドル以外のパーツも
重量も計測していきます‼

純正スタードラグ重量。

ZPI製スタードラグ重量。部品大きくなりましたが、部品移植して重量変化無し。

純正メカニカルキャップは2グラム。

アベイルメカニカルキャップは2グラム。純正と同重量。

メカニカルキャップ交換時、たまに移植し忘れる黒いやつ(゚∀゚)
KTF バーサタイルフィネススプール + かっ飛びAIRHD
レイズスタジオ 軽量SVSインフィニティユニット
この2つの記事で書いたバーサタイルフィネススプールと、軽量インフィニティユニット込みの重量が

3号ラインを満タンに巻いて、本体重量合計は171グラムまで軽量化出来ました♪(゚∀゚)
ノーマルはライン無しで175グラムなので、ライン巻いてもそれより軽い♪
この状態が、自分のメタニウムMGLのカスタム完成形となります♪
これでメタニウムMGLの試行錯誤記事は、最終回となります(ΦωΦ)
メタニウムMGL カスタムペイント!!
長々とお読み頂きありがとうございました!!
リールのカスタム記事書いてます、よかったらご覧ください♪下記リンクから飛べます。
カスタムハンドルの選び方の紹介!!
カスタムハンドルノブの選び方紹介!!
ハンドルノブの重量比較や紹介!!
様々なリールで様々なハンドル試着してみました!!
ハンドルメーカー別カスタムハンドル試着一覧
シマノベイトリールの最適なライン選びの考察してみた!!
http://svdo01.hide-rure-fishing.com/archives/cat_289219.html




因みに、自分は殆どのカスタムパーツを、ヘッジホッグスタジオさんで購入してますよ( ゚∀゚ )

ヘッジホッグさんは、豊富なパーツでリール界のオーダースーツ店ってな感じで
素晴らしい"自分だけの一台"が出来上がりますよ♪
カスタムハンドルの選び方の紹介!!
カスタムハンドルノブの選び方紹介!!
ハンドルノブの重量比較や紹介!!
様々なリールで様々なハンドル試着してみました!!
ハンドルメーカー別カスタムハンドル試着一覧
シマノベイトリールの最適なライン選びの考察してみた!!
いつも応援ありがとうございます!! ( ´∀`)


コメント