地元の野池の40アップ50アップではサイズが小さいのか
吸い込みで沈みきらずに、口の中に入らない事がしばしばありまして、、、
最初は口に入らないのは、素材が硬いとか足が邪魔と考え
煮たり切り込みいれましたが、なんか違うぞ?様子を伺ってたらなんか違うぞなりまして、、、
なら何?なった時に、ハードベリーがビート板みたいに浮力が高いとようやく気が付き剥がしました!
綺麗に剥がれず、、、笑笑
素材が硬い説は剥がして違うと分かりました! ハードベリーが剛性をだして硬く感じただけで
実際は柔らかくて千切れてしまいました、、、(;´∀`)
先ず、ハードベリーとは何ぞや?
こういったフッキング率を上げるものです♪
しかし、良さの反面でデメリットが浮力がやたら高いと感じてます(;´∀`)
とにかく、ノイジーフロッグでコレに勝るバイトの多いルアーはなく
バジリスキー60は言う事無いですが、やはり飛距離やアピール力がバジリスキー70のが良いので
どうしてもキャッチ率を上げた70が欲しい訳です(;´∀`)
わがまま?しかし、何が悪いか理解したら対処が出来て改善出来るはず?
なので、諦める訳にはいかない!!
因みにノーマルバジリスキー70はデプスさんの言う通り、フッキングあまりしない。(;´∀`)
今回、ハードベリー剥がしたので最早ノーマルになった訳です。
画像は補修後です。まぁこれで吸い込まれるようになれば
単なるハードベリーのせいとなりますが、ノーマルがフッキングしないのでフッキングはしないでしょうが
とりあえず、このまま使ってみて再度確認し、ハードベリー以外でフッキングの決まる方法模索して
チューンしていきます、てまは途中経過報告します^_^
インスタグラム、ツイッターしてます!! よかったら気軽にフォローしてください♪
リールのカスタム記事書いてます、よかったらご覧ください♪下記リンクから飛べます。

いつも、応援ありがとうございます‼( ´ ▽ ` )ノ
今回も、下記のバナーをポチッと応援宜しくお願いいたします(^ー^)




コメント