こんにちは、どうもhideです♪(゚∀゚)
カスタムハンドルノブの選び方をご紹介!!
以前、カスタムハンドルノブの選び方を以前紹介したりもしてきしました。
今回は過去に紹介してきた、カスタムハンドルノブをまとめてみました!!^_^
過去紹介した中で、ドレスのノブだけ今回はでてきませんがご了承ください。
かなり傷入れないと取れそうにない、、、(TT)
順番は重量の重い順に並べてみました!!
それでは早速いきます!! ( ^ω^ )。カウント〜ダウン!!

ゴメクサスさんのパワーノブ!! 22グラム。
GOMEXUS
夢屋さんのノブに似てます♪
お値段が全然違いますが、夢屋さんに然程遜色を感じない。
決して侮るなかれ!! ゴメクサスさんは本当にお値段以上!!
DRTさんのバリアル100のノブ、19グラム。
様々なリールに試着してみました♪
巻き物には究極のハンドル、軽やかなシルキーな巻き心地圧巻!!
高慣性円運動のアシストは圧巻!!

バリアル87のノブ、17グラム。
様々なリールに試着してみました♪
バリアル100と同様に巻き心地は抜群!! しかしキャラが違います!!
バリアル100がビックベイトやマグナムクランクなら、バリアル87はスイムジグで自分は基本的には使い分け♪
どちらのハンドルもどちらに使ってもいいです♪
リブレさんのクランク100のノブ、フォルティッシモノブは17グラム。
リブレ(LIVRE)
2013-12-18
ノブの詳しい情報はコチラ♪
様々なリールに試着してみました♪
DRTのハンドルの製造元の、バイクパーツメーカーのリブレさんのハンドルは
芸術的な美しさ♪ 惚れ惚れします、バフ掛けされたチタンノブがしっとりとした肌触り
堪りません(´ε` )
スベスベですか、滑りにくいように工夫があり、丸に見えますが丸ではなく凹みもあり握り易さもあります!!

ジークラフトさんのバサートノブ、16グラム。
コチラもスムーズな巻き心地♪カーボンコンビデザインが堪らない!!
一時期どハマリ、なんかマッスル感がないですか?男臭い?バイクを連想しませんか?
スタジオオーシャンマークさんの旧型ノブ中サイズ、15グラム。
オイルメンテではなくグリスでヌルヌルな使い方がベスト。
すんごいヌルヌルな巻き心地が魅力!!
デプスさんのナックルアーム等な採用されてる、リブレさんのマージアノブは12グラム。
deps(デプス)
ノブの詳しい情報はコチラ♪
様々なリールに試着してみました♪
握り方次第でパワーをかけた巻きだけでなく、繊細にも扱えますので使い勝手がいい♪
先程出てきたスタジオオーシャンマーク旧型ノブの小、11グラム。
先程の物より小さいので、手に収まります。先程のノブは詰まむって感じで
結構キャラが違います♪
スタジオコンポジットさんのノブ、11グラム。
パワーをかけやすい大きさ、大きいのに凄く軽い!! EVAは軽さだけでなく滑りにくかったりしっとりしますよね♪
リブレさんのフィーノノブ、10グラム。
リブレ(LIVRE)
ノブの詳しい情報はコチラ♪
金属の平ノブだとコレに勝るカッコよさはない気がします、そしてチタンのシットリ感が一番味わえるのがこれじゃないかな?
Vbestlifeさんのノブ、10グラム。
リブレさんのマージアノブより大きいですが軽い、マージアノブはチタンでコチラがジュラルミンで素材の違いでしょう。
見た目はそっくりですが、素材が違う為に感度はあります。
ただ、、、やはり肌触りは全然ちがいますが、コチラが決して悪い訳でなく
値段が全然違うからと言って、決して侮れない品質!! 自信を持ちお値段以上と声をあげます!!
パワーがある釣りでは、コチラよりは鈍感なマージアはパワーと巻き心地を感じるので
使い分けです、似て非なるアイテムです。

椿研究所ハンドルマンノブ、9グラム。
素材は樹脂で硬いです。これは好きな人は好きだろなぁ〜
見た目のオールド感もいい感じ♪
lixadaさんのノブ、9グラム。
ノブの詳しい情報はコチラ♪
様々なリールに試着してみました♪
マージアノブとまたそっくりですが、やはりキャラが違います。
コチラも素材はジュラルミンで、マージアノブとサイズは変わりませんがかなり軽い。
アルマイト部分ではなく握る部分は、削り出した後を軽く整えただけなので金属ノブだけど
逆に滑りくい。形状が形状なんで握りに自由度があるのが魅力♪^_^
コレもまたお値段以上♪ 激安だからといって侮るなかれ!!
cnomgさんのノブ、大きなフラットノブ。重量は8グラム。
最近の海外ブランドの激安アイテムも進化したなぁ、、、と感じます!!

アイズファクトリーのアルミニウムノブ、7グラム。
美しいノブです、見た目と違って軽いノブです♪
アイズファクトリーはSLPワークスの前身ブランド。

アルファタックルさんのウォータープラネットラウンドノブ、7グラム。
コチラの詳しい記事はコチラ♪
様々なリールに試着してみました♪
EVAが気持ちです♪ お値段も激安なのが素晴らしい!!
超々ジュラルミンハンドルフレームのシリーズは、多くのカスタムハンドル買いましたがトップクラスの軽さ♪
クランクベイト屋さんのツカケンさんのブランド、ミブロさんの3Cハンドルノブ、7グラム。
可愛いカラーリングに目を奪われガチですが、軽量な巻き物ノブはコレしかない!
そう感じる位です。形状の良さとEVAの触り心地癖になります!

アルファタックルさんのフラットノブ、6グラム。
アルファタックルさんは、以前エイテックと名乗ってました。
カーボンハンドルフレームのシリーズも、他社のカーボンハンドルと比較してもトップクラスの軽さ。
国産ブランドでここまでのコスパを実現するブランドはありません!!

ゴメクサスさんのアルミニウムノブ、6グラム。
GOMEXUS
コチラノブの詳しい情報はコチラ♪
様々なリールに試着してみました♪
かなり品質が良いです、夢屋さんのアルミニウムセンシティブノブとあまりソックリですが、、、
値段はとんでも無く差があります、しかしコチラノブかなりの品質の良さ!!
値段の差はリンク飛んで確認してみてください^_^

夢屋さんのEVAノブ、5グラム。
夢屋さんのノブは握り易さがいい♪

RCSさんのノブ、5グラム。
軽いフラットノブはフィネスに向いてます、純正によくあるフラットノブは
使い勝手は抜群、このコルク圧縮ノブは完成されてると15年以上溺愛です!
IOSファクトリーさんのマンハッタンノブ、5グラム。
詳しい情報はコチラから♪
様々なリールに試着してみました♪
IOSファクトリーさんのノブは、軽い、感度抜群、操作性、滑りにくい、金属ノブだが冷たくない、力がかけれる、リーリングが得意な溺愛なノブです。
これと出会った時の衝撃は忘れる事は無いでしょう^_^
メガバスさんのハイパーコルクノブ、4グラム。
詳しい情報はコチラから♪
コメント