
こんにちは、どうもhideです(^^)

コチラが自分が追求してきた上で、魚を絞りだす為に作ったベイトフィネスタックルです^_^
ベイトフィネスには、スピニングのフィネスに勝るものは何か?
メリットは、手返しの良さキャスタビリティ、そして太い糸が使える。
逆にデメリットは、操作性の悪さです。
そこで目を付けたのが、スピニングのように操作出来るトリガーレスグリップ。
コレがはまりました!!
自由になる指が、操作性だけでなく軽さもあいまり疲労も少ない。
スピニングリールはぶら下がってますので、やはり実際の重さより手に負担がかかってると感じました。
69の長さは、陸っぱりでの飛距離を求めたチョイス。目の前にあるカバーに絡めた釣りなどで
かなり有効性を感じてます。軽量なワームにスモラバを送り込むのがやりやすいだけでなく
掛けた後のやり取りに力を発揮してくれます♪
小さなサイズでも良く曲がりますし、バットにしか補強が入ってないので
パワーが無いと感じてましたが、先日の48センチや60センチに迫るサイズに全く負ける事なくリフトさせれました^_^
バットだけに補強なのが逆に効いてますね、繊細に操作も出来るし投げやすいですが
大物とのファイトで安心感があり、頼りになるバットと感じました!!
動画使用したカメラと、無料アプリ紹介!!
3M社の素材で補強されております♪
コチラは小森プロのシグネイチャーモデルとなります、詳しい説明は上の動画で小森プロが説明されております♪
僕が使ってる様子もYouTubeにアップしております!

詳しいカスタム内容はコチラから♪
アルデバランBFSに様々なカスタムハンドル付けてみた♪
コチラのロッドに合わせたのが、より軽量!!により低慣性!!を目指したアルデバランBFSを合わせて使用してます。
最高のタックルとなりました♪ 次にパワーのあるベイトフィネスのショートロッドを模索してます♪^_^
12ポンドラインをメインにしてる為、十分バーサタイルタックルとして使えますし
ワームの釣りだけでなく、スモールプラグにはピッタリなんで野池にはコレ一本で
ソルトで使うベイトフィネスタックル
結構色々やれちゃいますよ♪\(^o^)/
インスタグラム、ツイッターしてます!! よかったら気軽にフォローしてください♪
リールのカスタム記事書いてます、よかったらご覧ください♪下記リンクから飛べます。
http://svdo01.hide-rure-fishing.com/archives/cat_289219.html




カスタムハンドルの選び方の紹介!!
カスタムハンドルノブの選び方紹介!!
ハンドルノブの重量比較や紹介!!
様々なリールで様々なハンドル試着してみました!!
シマノベイトリールの最適なライン選びの考察してみた!!
http://svdo01.hide-rure-fishing.com/archives/cat_289219.html


因みに、自分は殆どのカスタムパーツを、ヘッジホッグスタジオさんで購入してますよ( ゚∀゚ )

ヘッジホッグさんは、豊富なパーツでリール界のオーダースーツ店ってな感じで
素晴らしい"自分だけの一台"が出来上がりますよ♪
カスタムハンドルの選び方の紹介!!
カスタムハンドルノブの選び方紹介!!
ハンドルノブの重量比較や紹介!!
様々なリールで様々なハンドル試着してみました!!
シマノベイトリールの最適なライン選びの考察してみた!!
いつも応援ありがとうございます!! ( ´∀`)


コメント