
こんにちは、どうもhideです(^^)
タイトル通り釣りブログから脱線、、、??かな?笑笑
久々の脱線?であります\(^o^)/笑笑
今回のブログは、懐かしのゲーム"セガサターン"の修理です!!
前回の、初代のアンタレスのクラッチ修理に続きコチラも修理♪
なんでも、バラしたがるしイジりたがるからといって、何でも出来る訳ではないのですが、、、
お願いされたら、チャレンジするのが性分!!笑笑
出来ない事や、知らない事は山ほどですが
そんな事分かってても、何故かそれが嫌なんですね〜笑笑
貪欲野郎笑笑
しかも、出来るやろ?言われたら、出来るんじゃね?って答えて出来るまでやっちまう性格、、、笑笑
なので、リールのカスタム記事書いてますがシマノさんに絞って攻略?
シマノさんのリールに、カスタムパーツから地道に購入からの
先ずは的を絞って励んでおります♪あれやこれや、手を出しますが基準は作ります\(^o^)/笑笑
で、セガサターンに戻りますが
セガサターンを先ず、所有した事もありません。知人の家で遊ばせてもらってた位のもんです。
バラしたり、修理した事は勿論ありません笑笑
黄色矢印のパワーボタンが点滅してました。検索かけてみました。
出て来ません。セガサターン修理、修理方法などかなり検索してみましたが
検索にサッパリかかりません、、、(´・ω・`)
ピンクの矢印のアクセスはみんな点滅したみたいで、それはピックアップが異常らしい。
まぁ、ピックアップじゃないだろうけどピックアップから掃除してみっかな〜
電気系は、簡単な構造のギターしかカスタムやメンテしたりしかしないから検討も付かない。
とりあえず、開いてみました!
とりあえず、ギターみたいにシンプルだな笑笑
勝手に難しく考えてるだけで、楽勝そうだな♪\(^o^)/←勘違い
ピックアップですよ〜綺麗やないか〜
一応、エアーで吹いてみる!出て来ましたよ〜ホコリが凄い笑笑
アルコールでレンズを綿棒で拭きました、何故これ以上バラさなかったかと言うと
ピックアップは髪の毛のようなワイヤーで繋がってるんです笑笑
バラシ過ぎて、戻せなくなったり切ってしまってピックアップダメにした経験あるんですよね、、、笑笑
あ、コンポやらは治した事はあるんで、そこは経験が生きました!
そして、電源入れても予想通り動かない、、、笑笑
ピックアップの再生時間もあるので、再生時間でピックアップダメになると掃除してもダメですが
あまりやってないと聞いてたので、ここは生きてるとして仮定しました。基準作り。
何かを仮定して基準を作らないと、物事は一生解決しないと思うんで
ここは生きてる前提。

先にとりあえず、全部のハンダチェックもしときます!なんも悪そうなとこね〜笑笑
接点も接点復活スプレー、ギターに使ってるやつで全部処理してみました。
とりあえず、一旦もっかい電源を入れてみます。
そんな訳ないよね〜ハンダ割れてないし、接点綺麗だし〜笑笑
まぁ、電源まで電気は来てる、ピックアップは問題ねぇ!
なら、電源までの基盤だろと笑笑
一旦ここで辞めて、出るついでにハードオフさんに笑笑
動くの5、6千円である、、、見なかった事にしよ笑笑
まぁ、高いしね笑笑
しかもそっち買ったら、修理やなくプレゼントだし、、、
何よりつまんねえ!!笑笑
で、ジャンクコーナーにありましたよ〜起動しますがピックアップ不良で再生不可!!
夢の出会いなんじゃね〜の?笑笑 ワクワクドキドキ♪
600円、はい購入〜笑笑
ま、これでニコイチしてダメなら600円捨てますわな、、、笑笑
まぁ、勉強料でしょ! 私の肥やしになっていただきやしょう!

で、左に外してる基盤をゴッソリと、購入したジャンクセガサターンから強奪します!
配線にコネクターは、劣化で破損しやすいのでかなり気をつけて作業しました!最初の分解の時もですが笑笑
で組み上がったので起動!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
読みに間違いなかったし、考え方も良かった!!
悪い場所が分かったけど、理由が分からんまま、、、理屈がわかんねぇ!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
モヤモヤイライラ、、、笑笑
性分的に治ったから良いじゃん♪で終われないのが自分、、、笑笑
まぁ、要らん事してせっかく動いたのに、動かなくなったらいけんから我慢我慢、、、
まぁ、次にサターンやなくても似たような事例に出くわさないかもだが
得た経験値少ない、、、(´・ω・`)
はぁ、、、

Wow!!\(◎o◎)/Excellemt!! I remember sonic the Hedogehog !!
studio〜♪(*´ω`*)
カスタムパーツが豊富に取り扱われる、ヘッジホッグスタジオさんなら
自分だけ1台が作れますよ(-д☆)キラッ
上のリンクからYou飛んじゃいなよ〜(*´ω`*)♪
、、、
、、、
(・_・)←皆さんこんな顔してません?笑笑
ワタ〜シにぃ〜流れ〜るぅ〜アメぇリカの血が〜でちゃ〜いま〜した〜(*´ω`*)←順日本人
いや、それもだがオイッ!!(´Д`)ハァ…無理矢理釣りブログにしたな!と言う声、、、
聞こえない♪\(^o^)/
懐かし!! カッコイイなオイッ!! 小学生ん時の憧れたぜ〜♪
一緒にあったコッチのソフトだけをシッカリ楽しむか〜笑笑
中途半端にちょっとずつつすんのはつまらんからな笑笑
考える事ばっかの性格で疲れそう?って、ハイそうなんです笑笑
オモシレ〜自分も買おっ、、、笑笑
まさかの貰い事故出費やん、、、笑笑 先ず実況からいくかな、、、笑笑
修理方法でコチラに来た人にですが、原因が断定出来なかった以上
この方法で治るとは言い切れませんので、ご参考までにお願いします!!
ネットに、電源ボタン点滅修理方法がなかったので、今回釣り脱線しちゃいました。
どこかの誰かの為になれるように、リールのカスタム記事書いてますが
今回の記事が、リールカスタムでは無いにしても誰かの為になるなら書きたいと思ったので
ご了承くださいm(_ _;)m
インスタグラム、ツイッター、フェイスブックしてます!! よかったら気軽にフォローしてください♪
コメント