
こんにちは、どうもhideです(^^)
前回の記事、ヘッジホッグよりまたパーツ着弾‼\(^o^)/ 主にメタマグ用
前回記事のリンク
で、購入したパーツを組んでいきました♪
勿論、オーバーホールもします!てか、そっちが当初の目的ですからね(゚∀゚)わら
夢屋コルクノブタイプ3ショートして買ったノブが、実はメタニウムV2のノブだと最近気が付きました笑笑
おかげで、ヘッジホッグスタジオさんのスーペリアノブキャップが付けれました笑笑
タイプ3には、スーペリア付きませんので気を付けてくださいね!(゚∀゚)
グラムは、精密軽量器ではないから0になってますが、純正キャップより軽量化出来るみたいで
有り難い^_^ 少しでもハンドル側は軽くしたい、何故ならハンドルに振り回され難くなるから笑笑

この3ヶ所のネジとると、分解出来ます♪
当時のシマノリールは、ネジを隠してるのが売りでしたので
こんなとこにネジがいます(゚∀゚)
ネジとるとサイドカバー外します。

で、クラッチから変えてきます‼
丸で囲んだとこを、分からなくならないように外したら
順番に並べていきます‼ その後、矢印部分を外すと
次は、レベルワインドパイプに、ラインローラーのベアリングを新品に♪
矢印のとこ外して、、、

コメント