こんにちは、どうもhideです(^^)





IMG_20190304_151523




買ってきて、直ぐに巻き返えちゃいました‼\(^o^)/





ルナヒサノのDX500mシリーズの8号です!



以前書いた激安ラインインプレ記事

http://svdo01.hide-rure-fishing.com/archives/13167283.html




値段を考えると、大変満足かつ信頼をおいてるラインです^_^







買った価格は、500メートルが799円です^_^ 









だいたい安くても、太いと1700円位はしますし、これは過激に安い!!








高いラインも沢山使ってきましたが、然程変わらないと言うのが自分の結論






勿論、その僅かな差が"大きな差"があるのも事実ですが







自分は、セレブではないから安いラインを選びたい!!笑笑







良いラインが値段10倍高くっても、10倍品質が良かったり、10倍長持ちしないからであります^_^






年に数回しか、釣りにいかないなら高くていいラインが使いたいかな?思ったりもします(T_T)







しかし、そんな良いラインも、ナイロンラインだと巻きグセがしっかりついた事ありませんか?







売ってる時は、大きなボビンで緩い巻きグセですが








スプールが小さい為、リールに巻いて時間が経ってしまうと、、、巻きグセで







ガイドにラインが、通りに難くかった経験はないでしょうか?








こうなると、いいラインが台無し、、、(T_T)








少しの巻きグセは、ベイトリールにおいてはキャスト時にラインが膨らみにくく







サミングのアシストにもなってる?気もしますが、リールに巻かれたままで、しっかりついた巻き癖は問題な気がします(T_T)








で、週3前後で釣行時間が長い自分としては交換したい♪







高いラインを買って長く使って、ルアーロストや取りたい魚がとれなかった経験から







傷みを少しでも感じたら、どんどん変えていきたい訳です!







今回は太いラインですから、水に浸かった紫外線にあたった段階から劣化が始まる







は特に気になるものではありませんが。







他にはよく傷つくルアー付近は、定期的に結び直しますからラインも適量をみつけても






すぐにベストではなくなります(T_T) それも巻き返えをすぐにしたい要因の一つ。








どんな良いラインも、巻いてから時間が経ったり、使用した時間が長ければ傷んで当然です。







劣化と傷の蓄積は避けられものじゃありません。








そして、グラップラーには






PE4号→PE2号→ナイロン40ポンド(10号)→PE下糸巻いてナイロン40ポンド







を満タンに巻いて、徐々に減らして試してきました!







減らした物は、増やせないから笑笑







こんな風に色々試せるのも、安いラインだからなせる技♪







ソレでも、自分からしたら痛い出費ですが笑笑








でも、竿、リール、よく使うルアー、それを使用する人間の違いで







ベストなライン選択は、変わると感じているのでトライしています!^_^







次に選んだのが、ナイロンラインの8号‼32ポンド







10号ナイロンの硬さが、扱い難いと感じたからで







変化を感じなかったら嫌なので、9号はとばしました!







ラインだけを触ったら、同じように硬く8号でも大差ないな?と感じましたが






リールにラインを巻きだしたら、あからさまに柔らかい事に気が付きました。







銘柄も違うので、号数だけの判断は軽率かもですが、、、(T_T)







今まで10号ラインにしてたのは、ジャイアントベイトも投げる為ですが







今回号数を下げたのは、下げても大丈夫と感じたのと、飛距離が欲しかった為です‼








安心して振り抜きたいから、太くないとと言う考えで選んだ太すぎました。







太いほど、巻きグセも付きやすいですしね^_^笑笑








安心して振り抜きたいから、伸びないフロロは選択しません!








勿論、根がかりの時も伸びていただかないといけないし、既に引っかかってる為硬い物に








ラインが当たってるとみて間違いないないので、フロロだと外そうとしていろいろしてたらキレちゃうみたいな?(T_T)








ここも、セレブじゃないからルアーロストは致命的、、、








なので、ナイロン‼ 引っ張って伸ばして、伸ばしたのを戻すと反動でルアーが動いて外れたりもありますしね♪








反動で、根がかりを外すと言えば、、、







大きいナス型オモリを、ロッドを高く上げてラインにぶら下げ







ルアーまで送り込む方法も、水中でナス型オモリがルアーにぶつかる衝撃で、中々外れてくれますよ♪\(^o^)/









で、テスト投げをしました\(^o^)/







満タンに巻いたら、やはりスプールが重すぎるのと42ミリの巨大スプール径により







遠心力で過激に回る!笑笑






軽いスプールで、糸が少なく軽量なのがよく回るのはルアーに引っ張られてまわり易いからで






違う理屈で、こっちも過激に回ります、、、笑笑







でも、立ち上がりはマイルド♪ 重量物には最適♪






 

軽いスプールは、ルアーの重量にある程度合わせて回ってくれるのに対して







こっちはライン放出量に関係なく、ぶん回ります、、、笑笑







予想してましたが、扱い難い、、、(T_T)







立ち上がりをもう少しあげても、サミング出来そう♪






理屈を正確に理解する為に、満タンからやりました笑笑







IMG_20190304_151457





で、次はこの位にしました。一般的な適量でしょう笑笑






この巻き量では、まだ投げてません笑笑






だが、きっとまだかなり多いはずです(;´∀`)







また、試したら記事書きます\(^o^)/♪



追記


ベストになりました、これ以上減らすと立ち上がり少し速くて使い難かった(;^ω^)






因みにラインを6号まで下げましたが、飛距離が特に変わらないので8号がベストとなりました♪







PEの4号は巻く時にしっかり巻いてても、巻きにテンションがかからないルアーだと







ラインの締りが悪く、トラブルが増え気味と感じ







PE2号は、そこそこには締まるし問題ないですが







キャスト時は、ロングリーダーで切れる心配ないが








飛行中にバックラしたら、重いルアーは吹き飛ぶのでNG!!








PE2号は20ポンドなので、キャスト推奨は20グラム程度







100グラムが飛んでいくのに、ラインロックしたら切れて当たり前、、、(;´∀`)






だから、よかったのですが高価なルアーを何個も失くせない笑笑








40ポンドは、100グラムでも推奨から大きく外れてますが、基本切れないでしょう。







しかし、トッパータックルでは使い易いかった4号が、ビッグベイト竿基本硬いし竿が曲がらんからでしょう、、、






トッパーなら、グラスロッドだしね、、、曲がりに差があり過ぎる笑笑








使い難い、、、竿が、モンスタークイーンからコモドに変わったから、曲がるから使い易いかも?





追記

使いやすかったです^_^





竿が硬いとラインが、リールの巻取り時にもしっかり締まらない傾向を感じました。






特にロッド操作で、動かした直後にテンションが抜ける瞬間が、いけないんだろ〜なと言う気がしました。






柔らかい竿は、ロッド操作で一緒に曲がるので多少マシな気がしてます!






勿論、テンション抜いて使う事もトップでもよくありますが








ローギアだからか?なんかよく分かりませんが








とにかく、ビッグベイトの時のPEより、トッパータックルでしてる時のPEの方が扱い易く感じます、、、






自分はそう感じてるのが事実なんで、理由をみけつなければ、、、(T_T)







だから、曲がるコモドならいけるかも?








釣具屋さんが、下糸によくPE巻いてくれるのでナイロンでもスプール全体が軽くなるな!と試してみましたが






下地のPEが沈み、ナイロンが食い込み綺麗に巻取り出来ない、、、







使い続けたら、綺麗に巻けなくなってきました、直ぐにではないです‼







あと、スプールから糸が滑りやすく、ドラグが効かないってのも勉強になりました(;´∀`)






だから、下糸にPEは絶対しないし、道糸がPEオンリーも絶対しない笑笑






必ず、巻き始めは僅かでも、ナイロンを巻く必要を感じました(;´∀`)








余談ですが、、、超肉抜きスプールには、フロロやPEを直に巻いては伸びないから破損の原因ですよ!








では、また試して感じた事や、変化した考えがあっまら書きますね‼\(^o^)/





自分なりのビッグベイト最強タックル記事





では、次の記事でお会いしましょう♪^_^






ブログに興味持っていただけたら、ツィッターやインスタグラムのフォロー








@hide.rure.fishing







読者登録等、宜しくお願いします♪^_^










激安オススメライン動画も作ってみました‼️リーダーにも最適な高い強度と浮力調整に役立つラインです♪







オススメの超簡単爆速ノッター不要のFGノットを僕なりにアレンジ解説しながら紹介してみました♪





PEラインについての雑談Vログ♪




超激安ラインをインプレしてみました♪





ルナヒサノ関連商品




















☆フォローする★
                   Instagram   
 






インスタグラム、ツイッター、フェイスブックしてます!! よかったら気軽にフォローしてください♪






リールのカスタム記事書いてます、よかったらご覧ください♪下記リンクから飛べます。



1562813320727





因みに、自分は殆どのカスタムパーツを、ヘッジホッグスタジオさんで購入してますよ( ゚∀゚ )










ヘッジホッグさんは、豊富なパーツでリール界のオーダースーツ店ってな感じで





素晴らしい"自分だけの一台"が出来上がりますよ♪








カスタムハンドルの選び方の紹介!!




カスタムハンドルノブの選び方紹介!!



ハンドルノブの重量比較や紹介!!



様々なリールで様々なハンドル試着してみました!!



シマノベイトリールの最適なライン選びの考察してみた!!






いつも応援ありがとうございます!! ( ´∀`)




今回も下記のバーナーを、ポチッと応援宜しくお願いします!! ^_^


↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
 にほんブログ村 



バス釣りランキング




















スポンサーリンク