
こんにちは、どうもhideです(^^)
だいたい30日までに、初バスが釣れなくても
この30日の誕生日に、釣れるってのがマイセオリー?
なので、釣り行ったんですが撃沈、、、(T_T)
当分行ってなかった野池に!!
正しくは、最近も釣り人多すぎて入れなかっただけ笑笑
人がゼロって奇跡タイミングに来れました♪
減水にて浅い、、、真ん中まで投げても水深が1メーターくらいしかない、、、
まぁ真ん中より、アウトレットのが深いのは当然ではありますが
なんか、勝手に真ん中が深いイメージあります、、、笑笑
結局、インレット付近が浅いだけで他は全部1メーター位の水深
だから、すぐに温もってぬる〜い水、、、
これで何故釣れない笑笑 気温も帽子下にジワリ汗かくほど暖かい。
釣れないから、池の観察♪
いつも釣れてるとこは、だいたいたいしたストラクチャーには見えないが
小さな岩のとこ、良いのがないから仕方なくお住いにしてるんでしょう笑笑
それ以外で釣れたのは、僅かな地形変化にそったラインをトレースしている事がわかりました。
イメージは有りましたが、やはり生で確認出来た事で更なる自信を持って投げれます♪
浅すぎるので、トップも投げてみました♪反応はないですが笑笑
このワドルバギーをチューニングしました。更にデッドスローに引けるようにチューン♪
アクティブ
2013-11-24
コチラのアクティブさんの鉛シールをリップに貼ったのと、針の番手を上げました♪
針は、一本10円の激安針\(^o^)/♪
基本柔らかい竿で使い、力を逃がすのでこれで充分♪
硬い竿だと、力の逃げる場所かなく伸びたり折れますが
柔らかい竿なら問題なし、散々実験してきた結果の答えです♪
意図的に、力の逃がす場所を儲ける事が大事かなと?
だいたい、上手くいかないと道具のせいにしてましたが9割以上が人間の扱い方の間違い
または、物を理解してない事に20年立って気が付きました、、、笑笑
遅すぎた、、、笑笑
硬い竿でも、、人間のやり取りで別に回避出来るやないか?言われたらそれまでの事だったんだなと笑笑
針先も尖ってなくても、魚はかかります、、、^_^
いくら針が尖っていても、トップならわかりますが潜り物は
尖ってる必要がない、何故なら直ぐに針先がチビて丸くなる
それだけ、擦ってます‼ 釣り前に研いで、釣り場で針研ぐ方がいんです‼
コーティングしてあるから錆びにくいから良い針が!となったとしても仮に針先研ぐなら
コーティング剥がす結果に、、、結局錆びる、、、笑笑
なら、安い物を研ぎながら使い早めに交換すべきなんだと思います、、、笑笑
まぁ、理解したってだけで自分はそこまでシビアではなく
なんでも、ノーメンテ何十年も折れたとか掛からなかったと感じた事はなく
多少あったとして、道具のせいにしながらも自分が無理矢理やったって自覚がある時だけなんですよね、、、(T_T)
最後は話はそれましたが、単なる誕生日に釣れなかった!!って言う話は終わります笑笑
リールのカスタムハンドル、ハンドルノブの装着例図鑑作ろうとしてますカテゴリー の リールカスタム よりご覧になれます(^^)♪
カテゴリー:リールカスタムはコチラから
インスタグラム、ツイッター、フェイスブックしてます!! よかったら気軽にフォローしてください♪


コメント