Tweet Follow @hide_rurefising


コチラの秦さんの動画を見ると、ダウズスイマー好きになるかも?w
M君仕事前にありがとう、お疲れ様でした(  ̄▽ ̄)
ルアーが重いと糸が滑り、リリースタイミングがずれる


ロケーションだけで"ごはん"が食べれます( ̄ー ̄)
ヤバイすね~(  ̄▽ ̄)
先ずは、コイツから投げていきました♪
JACKALL(ジャッカル)
ダウズスイマーです( ̄ー ̄)♪
チェイスはありますが、バイトに持ち込めず(^_^;)
30センチですら、集まってくる集魚力w
シーバスにも、ダウズスイマーの力は健在♪
竿がもう少し、柔らかくて短くないとこのフィールドの良いとこには投げ込めそうにないと思ったので
"注意"コチラの動画見たら、ブリストシリーズが欲しくなります♪
フィッシュマンさんの、コモドの必要性を感じた( ´~`)ホッスィ~
ブリストシリーズの、短いロッドがいるw
次に投げたのが、コチラ♪
どうも、反応が今一つ、、、(; ̄ー ̄A
とてもいいルアーですが、この場所では、、、ダメでした( ´~`)
そして、お次はデビルスイマー♪
SIGNAL
すると、、、
因みに"船長"とは、後輩のM君です(*・∀・)ノ
即、これもんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
思わず、嘘やろ~((((;゜Д゜))) 連発して、、、しまいましたわ(; ̄ー ̄A
1投で、4回も~5回も~水面割りますからね、、、w
ヒットルアーはコチラ
M君に嘘ついてもうたw ステルスペッパー持ってきたと、、、勘違いして、、、ソルトルアー言うたわw
これ、相棒のショウ君のルアーだったw 後から気がついた( ´~`)ゞ
ステルスペッパーは、これねw
混同してた、、、(; ̄ー ̄A
入れ食いが"羨まそう"に見てると、タックルごと貸してくれました(  ̄▽ ̄)ウヘヘ
た、楽しい、、、w
こんだけヒットすると"バレてもいいや♪"とか、バラそ♪とか途中から
"贅沢病"が発症、、、(  ̄▽ ̄) なんてこった、、、
いつもなら陸ッパリの時は、このサイズでも釣れたら"嬉しい"価値ある一匹なのにw
釣れたのは、30~50センチ程度( ^ω^ )
M 君がネタで"エイトトラップ"してたけども、シーバスもエイトトラップやっぱり効くんですねw
夜もあけてきたので、タイラバ、ティップランでエギング変更( ´ー`)
何この景色(  ̄▽ ̄) ここは何処?天国?笑
贅沢な景色や~(  ̄▽ ̄)
あっちこっち船長が頑張ってくれましたが、タイとイカは釣れませんでした(^_^;)
自然おそるべし、、、(; ̄ー ̄A
そして、AM 3:50~PM 12:20の釣りは終了( ^ω^ )
M君仕事前にありがとう、お疲れ様でした(  ̄▽ ̄)
シーバス君は、美味しくいただきました( ^ω^ )
分かり易い締め方、血抜き、捌き方の動画がありましたのでアップいたしました( ^ω^ )
今回感じたのは、タイラバをやる時に自分の"エクスセンスDC" 使いましたが
2号巻いてたら、ボトムコンタクトがボヤッとしてサッパリ、、、
タイラバは、糸が細くてナンボじゃw
あと、ティップラン用のロッドを、陸ッパリのエギングでも使うと、釣果が伸ばせそう感じた(  ̄▽ ̄)
ビッグベイトで感じたのは、ジャークするには固い方がいいが"リーリングジャーク"のみにし
竿の力で投げれる"柔らかめのロッド"を選択しないと、柱の間は通過させれない
固い竿だと、振り抜くスピードで投げてる訳で
ルアーが重いと糸が滑り、リリースタイミングがずれる
低弾道で正確に投げ込むには、的確なロッドの必要を感じた( ´~`)
ロッドが固いと、、、滞空時間も短くなるから、、、致命傷だ、、、(; ̄ー ̄A
バスだと、ビッグベイトを"オーバーハング下"にいれようとか思わなかったから
ビッグベイトの、低弾道キャストの難しさに気がついたw
低弾道キャストを征する者は、テクニカルキャストを征す!!
下から上に放るキャストは、常にルアーが視界にいるのが最大の強み♪
この持論は、釣り人生で一時期"トッパー"を、やった人には分かってもらえる気がする(  ̄▽ ̄)w
因みに、M君のタックルはモーリス、アルファータックルです♪
リールはと言うと
シマノ(SHIMANO)
2014-11-30
シマノ(SHIMANO)
スタジオコンポジット(Studio composite)
2014-01-20
Daiwa SLP WORKS(ダイワSLPワークス)
My タックル
- 1本目
Fishman(フィッシュマン)
シマノ(SHIMANO)
ヤマトヨテグス(YAMATOYO)
2013-06-26
- 2本目
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)
2016-10-06
シマノ(SHIMANO)
Avail
Avail(アベイル)
- 三本目
フィッシュアロー
リールの、カスタムハンドル装着例図鑑作ろうとしてます!カテゴリのリールカスタムよりご覧になれますので、良かったら見てください♪
カテゴリ:リールカスタムはコチラから
コメント