
こんにちは、どうもhideです♪(゚∀゚)
今は亡き"ケンクラフト"
ブラックバスブームの"立役者"の一人である
ケン鈴木さんのブランド♪
偽物を作るメーカーだと、当時は酷い言われ方でしたが
今思うと、パクってるとは思えない、、、(; ̄ー ̄A
ビッグベイトを90年代には投げており、千夜釣行と言う番組で披露されてましたね♪
いかに細いラインでデカイバスを釣るかにも拘り、今もレコードホルダーだと思います‼
細すぎて、ラインブレイクよくされてました。
"ケン痛恨のラインブレイク!!"
森篤夫さんの、ナレーションが印象的でした(^p^)
中学時代は、学校で次の日の話題はアニメ
と言う、中学生も多かったでしょう‼
しかし、ジムやケンのネタを多くの友達が
番組放送後に、話題にする中学でした(^p^)
ケン痛恨のラインブレイク!!は、ギャグ扱いされてましたねw
今も思えば、編集でカッコ悪いとこも切らずに
放送して、挑戦する男の生きざまを、伝えようとしてたんでしょう(  ̄▽ ̄)
当時は、ダッセーって笑いながらもどっか好きなとこがあり
好きだからいじっちゃう、クラスメイトポジみたいな、、、w
それにしてもねw
大人と子供じゃ、捉え方がまるで違いますねw
早すぎた男"ケン鈴木"
時代が追い付くのは、かなり後w

番組で登場してた、レグソードシリーズとフェザーアースシリーズが好きで購入♪
後にねw 思い出を、買いましたw
スピニングモデルも所有
http://svdo01.hide-rure-fishing.com/archives/11344883.html
相棒の丸さんは、アームズファイヤーってインナーガイドロッド購入してて
カッコよかったのを覚えてます♪

この大理石調の、リールシートが好きです( ̄ー ̄)
グリップが伸縮する、画期的なシステムが装備されてますが
もう怖いので、伸ばせません、、、(; ̄ー ̄A
これに付くリールと言えば、シルスターのピナクルヴィジョン♪w
みんな、カルカッタのパクり言うてましたw
カルカッタの記事http://svdo01.hide-rure-fishing.com/archives/12715105.html
今思えば、タダの丸型リールw
アンタレスを越えた‼とロドリで紹介された
アンタレスの記事http://svdo01.hide-rure-fishing.com/archives/12732918.html
ケンクラフトのマグナスも、丸型のディースパイカーも印象的♪
少し前までは、持ってましたw
マグナスと、ディースパイカーはRYOBIの作ったリールかもしれません?
RYOBIは、最後はケンクラフトの元の"上州屋"に吸収された気がします。
RYOBIは、バリウスは今でも良いと思います‼
水辺のビーナスって、美しい広告が印象的でした(^p^)

ケンクラフトでは、グラスやボロンを積極的に使ってましたね( ̄ー ̄)
相棒の丸さんは、グランデボロンと言う竿も購入してます(  ̄▽ ̄)
ルアーだけなら、アマゾンさんで辛うじて売ってましたw
てか、他社ルアーと似てますか?
多少トラッパーは、ティムコ感が、、、w
言うても、どこもこんな感じだと思いますけどね、、、(; ̄ー ̄A
バスパーは、ポップXのパクりとよく耳にしましたが
全く似てね~(  ̄▽ ̄)w
自分としては、、、
"リニージ"シリーズが無いのが残念( TДT)
ワームは、ソルティブラッドシリーズが印象的でしたね♪
ワームがずれないように、チ○コのような形状でしたねw
グラブは、大変よく釣れました♪
イモにして使うと弄られるヤツです(  ̄▽ ̄)w
チ○コだけに、、、wみんな、チュウボウなんで性ネタ鉄板!!
こんな感じで思い出溢れるケンクラフトと、ケンクラフトのロッドの話終わりますw
いつまでも語るのでw
ケンクラフトについては、死ぬまで語るでしょう♪
ドまん中ではないが、皆さんの思い出の一部として生きてるんじゃないでしょうか?
ユーチューブで、千夜釣行動画有りましたのでお借りしてきました( ^ω^ )
残念なのが、ケン鈴木さんが見当たらないです(。´Д⊂)
これこれ♪って思い出された方も、沢山いるんじゃないでしょうか?
伊藤聡さんの、動画ぐらいしか無かったです(  ̄- ̄)
この雰囲気が、もう"青春"にタイムスリップさせてくれます‼
森篤生さんの、ナレーションがホンマ好きです♪
水中動画が、当時ホンマ役にたったし、興奮させて貰いました( ^ω^ )
千夜釣行を、いつまでも忘れません!!そして、ありがとうございました( ^ω^ )
関係者の方、たまたまこの記事見てくれてたら嬉しいな~
YouTubeでもブラックリミテッドのお話をしてみました\(^o^)/
@hide.rure.fishing
コメント