USAシマノさんの バンタム キュラド CU201 5ベアリング のご紹介です(* ̄∇ ̄)ノ
グリーンカラーのリールも、かな~り好きです♪
で、こちらは、、、グリーンベースのマジョーラカラーになります( 〃▽〃)
キュラド使用の村上晴彦さんの動画みつからず、、、
コチラではNEWメタニウム(銀メタ)しようしてますが、同時期に使用!!
このリールとの出会いは、村上晴彦さんが使ってた!! です(* ̄∇ ̄)ノ

何あれ?ってなってタックルデータみたら、バンタムキュラドと書いてあるじゃないですか、、、
しかも、スコーピオンに似てるW
そりゃあ、興味持ちますわなw
スコーピオン1500シリーズの、輸出版です♪ というか!逆輸入www
見る角度が変わると、グリーンのリールはもはや別のリールW
アメリカンやW でも、派手さにどこか渋さがありますよね~( 〃▽〃)
たまりません♪
ハンドルは、スコーピオン1500の物に交換してます!!
ノーマルハンドルが、とても安っぽいのでW
キュラドの様々なカスタムハンドル試着一覧♪
今現在はされておりませんが、アメリカ人は高い道具は必要ない
と言う考えがあるので、こちらはスコーピオン1501のデチューンモデル!!で、いわゆる兼価版です(* ̄∇ ̄)ノ
今もアメリカでは、トーナメンターも安い道具で充分と考えられてるみたいですね!!
外装は見ての通り、スコーピオン1500シリーズと違い未塗装パーツが多いです。
こちらは、スコーピオン1500シリーズの前期と同じスプールが使われております。
スコーピオン1500シリーズも前期の1500と言いながら、150番手のスプールではなく200番手のスプールが装着されてます( ´ ▽ ` )ノ
番手の基準が変わったのでしょうが、後で言うとこの200番クラスのスプールがついてます♪
なのでマニア間では、前期の指名買いが多いですが、キュラドなら前期と同じ200番手のスプールです。
後期のスコーピオン1500シリーズのように、虹色のスーパーフリースプールは搭載されませんでした(; ̄ー ̄A
ですので、マニアには嬉しいラインキャパとなります( ^ω^ )
飛距離が落ちますがね、、、W
スーパーフリースプールは、当時は新たな時代を感じさせる凄い物でしたから(* ̄∇ ̄)ノ
腕力で、無理矢理に糸を出さずに糸が出ていったので、感動したものです( ^ω^ )
と言うか、スーパーフリースプールでも充分過ぎるラインキャパですね(; ̄ー ̄A
ビッグベイトには現在でも戦えるリールです、太いラインが充分なラインキャパ確保出来ますので
重たい物を投げるので、ストレスはないかな?と思います‼
軽い物投げたら、当時を知らない人は笑っちゃうかもですが、、、w
ハンドルを良いのに変えれば、巻き心地も悪くないですよ!
TDR
ギアとボディは、流石シマノさん当時からスゴく良いですよ♪
クラッチなどの消耗は20年たってるので、カスタムか状態良いの見つける他ないですよね~
アベイルさ~ん( 〃▽〃)って感じすかねW
クラッチなどのパーツはあるけど、側面のプレートが販売されてるかは不明です(;∀; )
この頃の、シマノさんのクラッチのプラスチックパーツがよく削れたのは、有名だと思いますW
ヘビーユーザーには、とてもキツかったW
当時は今のように個人輸入が簡単ではないので、入手困難で苦労して手に入れました。
ですので、日本に出回ってる数が少なすぎしたが、今はこの旧型もアメリカから日本に来ていると思うので
もう、、、ムチャクチャ希少ってことは、ないかもです(; ̄ー ̄A
現在はキュラドからクラドと読み方を変えて、長い年月を経て日本でもラインナップにあるリールです。
今ある、クラドしか知らない人も多いと思いますが、以外にも歴史は古いブランドです(* ̄∇ ̄)ノ
日本未発売モデルのクラドKと、クラドDC が話題になったのはつい最近の話ですよね♪
シマノ(SHIMANO)
欲しくて、堪らんです(;∀; )
皆さんが飽きた頃に、中古でお安く買いたいとこですね(; ̄ー ̄A
グラップラーのUSA 版のトランクスもいつか、、、w
グラップラーについて書いた記事は、コチラをクリック♪
と、USA シマノさんが今は注目ですね( ^ω^ )
コスパモデルのSLX が先日発売してますが、ヤバイ無骨でカッコイイ、、、(^_^;)
ウンチク、シマノさんのロードバイクのブランドと同名ですw
コレクションしないと、決めたのに欲しいわ(; ̄ー ̄Aw
完全に買っても、出番がこないのが見えてるので我慢します( TДT)
@hide.rure.fishing
コメント