自分は、夜釣りでは基本活性が低い状態に、無理やり口を使わせ




釣果を伸ばしてきた訳ですが




それが簡単かつ、釣果の再現性が高く効率が良いからですが、、、






ですが、、、





スイッチを自分が入れて釣ってやった、という感覚の釣りは、、、




正直出来てないです( TДT)

 


それで、試していきたいのがコチラ


IMG_20180806_064842




REBEL(レーベル) ポップR P60 75
オフト(OFT)
2014-10-23


ポップRのサイズ違い



REBEL(レーベル) マイクロポップR P40513
REBEL(レーベル)
             










 ハンドメイドルアーで有名な、トーナメンターでダイワさんの

 プロだった泉さんのブランド、ハンクルでリメイク!

            デザインだけやなく、カップも削り直しています!!


ポップRのチューニング


 


精密計りじゃないのでなんとも言えませんが、フック変えてリアフックに糸巻き重り足して




たちまち、2グラム位足してます(^p^)




アクションも当然変わって来ますが、たちまち一番は重くしてキャスト精度あげるのが一番の目的。




気持ちよく投げれることもキャストし続ける為に大事にしているポイントです( ^ω^)




自分は、必ずトップウォータールアーをチューニングする際は重さ測って微調整してます。




釣れるチューニングにたいしての、嗅覚を養うためでもあります。





ルアーで違うんじゃね?





トップウォータールアーは、僅かなバランスの崩れで上手く動かず





メーカーさんの、努力を感じるルアーです(^p^)





そして、メーカーさんは





人間と、多くの魚が釣れるルアーを作ることに全力です。





そして、安定したすばらしいルアー品質管理供給により





逆を言えば、沢山の人が使うのでゆくゆくルアーと認識されてくるのも当然かなと?





そこは、、、




いつも言う、良いとこ悪いとこかなとw






メリットが見る角度を変えれば、必ずデメリットです(^p^)





ですので、敢えて完成度の高いものを、、、




勇気をもって、壊していきます(* ̄∇ ̄)ノ




そしてルアー作ったり、チューニングして常々感じるのは





トップウォーターでは





そもそも1グラム変われば、動きを崩して動かなくなるルアーが結構あるんです。





作ってて思うのが、コーティング一層ですらバランス変わって、浮き姿勢が変わるのは勿論




同時に、動きが変わります。





潜るものは、少々なら余裕で動きますがw





勿論動きは変わります、動きにくくなりにくいということです。






その為、似たようなサイズ、似たような動きと感じる形状のルアーは





どれも近いバランスに、仕上がってる感があり






ルアーの動きを、崩させる時






微調整は必要ですが、だいたい似たよな量のウエイトを足せば、似たよな感じなります。




これには、ザックリ足すウエイトの量はこんなもんかな?





の イメージが、自分の中では出来てきたと思います(* ̄∇ ̄)ノ





デカバスは、人間が動かして気持ち悪い動きをする物こそが、釣果をだす。





騙しやすい。







何故なら、規則正しく動くそんな生物はいない(^_^;)





しかし、、、






釣れるチューニングは、操作時に気持ちの悪いルアー



そんもんは、投げ続けれない( TДT)笑






だから、動かし続けて我慢できる範囲で、デカバスの釣果もほどほどのチューニングをみつけます。





みつけたら、同じ状態を再現するためにも、必ず計りを使います。





ポッパーというカテゴリーの中でも




スプラッシュに関したことでは、チューニングしたpop Xにてデカバスハントしてきたので





自分の中での、答えが出てきていますね(^p^)





ルアーが首をちゃんと振らず、ランダムに暴れて





水に絡んで、強く水押しやスプラッシュをしたかと思えば





水に絡まず水面滑り、I字系アクションをすることで昼夜問わず





子バスが、反応しにくくなり




賢いデカバスが口を使わせれるという一つの答え




に、自分の中では、、、たどり着いた訳ですが





これは餌って感じで、いいのいるやんで躊躇なく食べてる(^p^)





子バスって、どうも規則正しい動きに反応する、、、





たぶん違和感を感じる力が低い、というか、、、警戒心がまだまだ無知で弱い。




だが、その違和感が興味の根元。






子バスが、反応するってことは興味を引き付けやすく、釣るといった意味では完成度の高いルアー。






しかし、、、





世界記録保持者のデプスの栗田学さんが言っていた





ギルを餌にした時に、デカバスが様子を見にきたら




ギルがキビキビ動くか、死んだふりをするらしい。





そういった違和感出して、食べてもいいけど針付いてますよアピールしてるとしか思えない。




デカバスは賢いからそういった嗅覚が強いからデカくなれた、餌だからといっても釣るのはかなり難しい。





と言われてます。




キビキビ動くルアーで、いつもいつも簡単に釣れるほど




デカバスは、甘くない。




と 自分も感じてますよね(^_^;)





で、ところでポップRではなにしたいの?









ポッピングです( ^ω^)




このやり方で、スイッチを入れていきたいわけですw





一匹を食わせただけだと、どうもそれを感じれない( TДT)





その魚の、スイッチを入れただけ(^_^;)





しかも、果たしてホントにスイイッチが入ったと言い切れるのか?





僕は、三回くらい続いてはじめて、たぶんそうなんじゃないのかな?




と、自信が持てる。




たぶん、そうということに自信が持てる、、、



日本語おかしいけど、それに尽きるのではないかと(^_^;)





疑り深いのか、信じれない( ´・∀・`)





まるで、デカバスですよ( ^∀^)





フィールドのコンディションを、自分のこの手で変えてやった





支配した感が、欲しい( ^∀^)笑





チューニングと動かし方、タイミング、どんなポイントで使う?





水深は? ストラクチャーまわり?それともオープン?(^_^;)





その時、メインベイトは何だろう?






こうやるのかな? ってのが自分の中で、さっぱりない○| ̄|_







どの釣りしても、何をやっても釣れない状況下で






これも無理矢理釣る感ありますが、自分の感覚では促しだけというか






赤信号、みんなで渡れば怖くない釣法( ^∀^)





アイツ餌食ってんの、ルアーじゃね?コイツも食ってんの?





みたいなw





俺にも餌残しとけやー!! って、急がにゃヤバイと冷静さを削ぎ




賢いデカバス達の、警戒心を安心感に変えてー( ^∀^)笑





連発して、はじめてはじめて本当の意味では



スイッチをいれれたかなと、そうじゃなきゃ確信持てませんw




誰か、経験を教えて下さい( TДT)





他にルアーチューニングについて書いた記事は、こちらをクリック♪













いつも、応援ありがとうございます‼( ´ ▽ ` )ノ


今回も、下記のバナーをポチッと応援宜しくお願いいたします(^ー^)


↓↓↓↓↓↓↓↓↓















          PVアクセスランキング にほんブログ村





スポンサーリンク