ブラックバスの夜釣りで
釣れる時間帯について 今 感じていること
それについて書いていきます( ^ω^ )
野池をメインにしているため 野池 で感じていることだと
理解した上で読み進めて頂けると幸いです‼
去年は夜釣りを理解するため
以前の記事で、通い込み野池2 と紹介した場所で
PM 8:00~AM 8:00まで何度も何度も釣りに通うことで 時合 をみつけるために検証を重ねました。
尚、この野池の中でもポイントは変更しません。
ポイントはバックウォーターの流れ込みから100メートル位の狭い範囲。
ルアーのキャストは広範囲を幅広くランダムにおこない探っていきました。
ルアーはトップウォーターオンリーで、ノイジー系ルアー全般を使いました。
ルアーを潜らせると口を使わない魚が、口を使ったという場合で釣れることもあり
時合いを探る上では都合が悪いので、やる気のある魚だけを狙っていきました。
単にトップウォーターのルアーが楽しいというのもありますが、、、( ゚∀゚)
検証にはルールが必要です( ^∀^)
時合いや回遊にあてて魚の動く時間帯探っていきました( ^ω^ )
結果は、、、
これだけ長い間すれば一匹は 40UP 以上が釣れるということ
投げつけてもプレッシャーがかかってるとは思えない。
全ては時合いと回遊に当てれるかが キー である。
長い時間しても デカバス がかなりの高確率で釣れるとわかったので
何度もやりきることができました( ^ω^ )
これは、ちなみに
相 棒ッッッッッツ( >Д<;)
の釣った魚です( ^ω^ )
夜釣りの相棒は二人おります( ^ω^ )
決してもう一人の僕が釣り上げた訳ではありません(ヾノ・ω・`)
深夜の釣り場で1人、、、
やったじゃないか、もう一人のオレ( ̄ー ̄)
ありがとう、もう一人の僕( ^ω^ )
君がいてくれたおかげだよ、ホント 今日の釣りはどうなるかとおもったけど
最高の気分だよ♪( ^∀^)
上出来だぜ、相棒( ̄ー ̄)
とか1人でやってたら、、、(;∀; )
ホラーですやん!!(゜ロ゜ノ)ノ
え?
マジ、、、
ホラーですやん!!(゜ロ゜ノ)ノ
常にではないですが一緒に釣りしている人が、もう一人の僕ではないことを、、、
信じます( ^ω^ )
この魚が、小規模ダム型野池であるこの池のバックウォーターで
最上流ではなく、1.5メーター位の水深ある
対岸までフルキャストで、ちょっと届かない位の幅の広くなってきてる場所で
一番水深のある辺りからは外れてますが比較的深い場所で釣れてます。
対岸からついてきたのかわかりませんが
深いとこでじっとしていたのを浮かせたのかは定かではないですが
黒いですね(・・;)底にいついて黒いのか、はたまたシャローにいついての日焼けなのか?
黄色いから、底なのかな?
しかし、長時間同じ場所でルアーを投げて AM 2:00 頃にようやく釣れた。
威嚇するため、同じラインにルアーをトレースし続けた訳ではない。
これらの情報を踏まえ
自分がだした答えは、普段動かず何処かで身を潜めいたバスが時合いで回遊してきたです。
つまり時間が取れるなら、今後この釣りを再現出来ると確信を得ました。
ロクマルの実績があるのでやる気も充分で、自信をもって続けれたと思います!!
その後は、この池で同じ方法ややり方で沢山のデカバスと出会えました( ^ω^ )
ちなみに画像の魚のヒットルアーは レイド さんの ブルタンク での釣果です( ^ω^ )
他にも ヘドン さんの バドワイザー
ヘドン さんの ベビーバドワイザー
イマカツ さんの ワドルバギー
ワドルバギーについて書いた記事はこちらをクリック♪
フロッグプロダクツ さんの ガンディーニ
デプス さんの バズジェット
バズジェットを詳しく知りたい方はこちらをクリック♪
等などのノイジー全般で釣れていて
時合い、回遊にあたると見つけてもらえさえすれば釣れると感じました(* ̄∇ ̄)ノ
そして、沢山のバスと出会えたことで
釣れた時間、反応がある時間というのは
PM 10:00
AM 0:00
AM 2:00
AM 4:00
です( ^ω^)
ここの時間帯を中心に、二時間おきに釣れていると感じてました( ^ω^ )
AM 6:00~AM 8:00 この時間はもう夜釣りとは言えませんが、釣果の差を感じるために釣りは続行してます。
一般的に、明るくなってきて朝まずめの ローライト は活性が高いと言われてますが
正直、夜の力をしってしまうと正直釣れない、、、(;∀; )
少し食うよってだけで ボーナスタイム とは言えないですね(;∀; )
ですが、、、それは当初の感覚です。
朝まずめのローライトに対しての感じ方はかわりないですし、疲れてきたなら
帰ってもいいと思います。
自分は検証後は、あまりこの時間帯の釣りをしなくなりました。
日が落ちる時のローライトは、効果が高いですが上る時のローライトは
ただただルアーで騙しにくくなると感じるのと
前に【食生】について書きましたが、ワザワザ餌が活性あがって元気になって
食べにくい物を捕るのは魚にとっても、デメリットでしかないです、、、
では、なんの感覚が変わったの(; ̄Д ̄)?
それは、【時間】ですね( ^ω^ )
時合いのタイミングが10時から2時間おきにといいましたが、、、
動画徘徊してたらたまたま 奥田学 さんの動画にたどりついて
拝見してたところ 奥田学 さんが ローライトはちょっといいくらいで
僕はローライトはあんまり重視してない
経験上ね、デカバスは11時と2時なんだよね~
と言われてる動画を、最近みたんですが、、、
それは自分が日中の釣りで明確にではないですが感じていたことで
ローライトも期待してなかった自分としては、、、
ウンウン、、、
ウンウン( ^ω^)
わかる~( 〃▽〃)
となりました(* ̄∇ ̄)ノ
そっこから、ずっと昔から活躍されてる 奥田学 さんですが
奥田さんに興味を持ったことがなかった自分が、、、
奥田学さん
スチ♥( 〃▽〃)
カッコいい~ヽ(*´^`)ノ
シグナルルアー買っちゃう( 〃▽〃)♪
となりました笑
自分の釣りに対する考えが変わってきたことで
変わってなければ
奥田さんに対しての興味はもたなかったと思います。
真面目に自分の釣りを見直して、考えて釣りをすると
奥田さんにたどり着き、心の師となりました( ^ω^ )
人を好きになる時は、共感性が大きいと改めて思いましたね笑
話は戻りますが、、、
そこで、、、
ハッΣ( ̄□ ̄;)
となりました、、、、(^_^;)
釣れた時間みなおしたら、PM 10:30とか11:30 AM0:30 1:30 2:00 4:30 付近
が多く、自分の中で深夜2時は絶対‼
この前後は圧倒的で、ボーナスタイムと確信しました( ̄ー ̄)
で もしかして釣れた時間みても二時間おきに時合いなのでは?
と感じて当初はそう考えてたのですが、、、
動画をみて、もしかして夜も同じなのでは?
と考えてしっかり見直したら、、、
夜も11時と2時やん、、、!!(゜ロ゜ノ)ノ
現段階では、なんか法則を見つけたかもしれんと感じてます( ^ω^ )
コメント