ブラックバスの夜釣りは、子供の頃は割としてました。
デカバスを釣っていた記憶は、とても強いのですが、、、
いつからか、、、
やらなくなってました(^_^;)
ナマズを釣るため、友人と去年ナイトゲームしてました( ^ω^ )
帰りに池によってみたのですが、友人のバドワイザーに50アップがかかったこで味をしめました( ^∀^)
ナマズのナイトゲームは人気ですが、ブラックバスはあまり聞きませんよね(^_^;)
※ナイトゲーム(夜釣り)の注意点※
ナイトゲームをするときは、静かにしましょう(^o^)
民家の近いとこは尚更注意してください、なんならやらないでください(^_^;)
海も同様で、するのであれば本当に静かにしましょう(^o^)
あと、安全には最深の注意を払ってください。
怪我や、事故はあくまでもご自身責任ですので釣り場の管理者に責任を求める方
いますが、それはやめてください( T∀T)
釣り場に向かったのは、あくまでもご自身です。
一方的に釣り人が悪いです。釣り場も失うかもしれない行為でもありますし
様々な方にも迷惑になります( T∀T)
地域の条例で夜釣りの禁止区域がありますので、調べてからいくと良いと思います( ^ω^ )
さて、本題です( ゚∀゚)
自分が考える
ブラックバスの夜釣りのメリット
を のべていきます( ^ω^ )
・小さい魚が眠る又は、活性が著しく下がりやすいです。
ですので、水面があまり賑やかでなく活性が低くて今日はダメやわ~
となるかもしれませんが
裏を返せば、デカバスはその活性の低くなった小魚を簡単に補食出来るということ
水面でデカバスの吸い込み補食音がなくても、希望は捨てなくて良いと思います。
水面で補食せずとも、水中でしています。
デカバスは賢いだけでなく、人間のオッサンと同じでしんどいのか
ここぞという時にだけ動き、極力無駄な動きを避けているように見えます(^_^;)笑
デカバスが、ゆっくり堂々と泳いでるのはみたことないでしょうか?
人間と同じで、堂々と見えてる姿がしんどいからゆっくり動いている
極力動かず、指示してくるような偉そうに見える上司も
実はいっぱいいっぱいかもしれませんよ?
偉そうなのではなく、、、
えらそう(しんどい)に見えてくるかもしれません、、、笑
そう見えてくれば、段々腹もたたなくなるかもしれません( ^ω^ )
捉え方、反対側から考えるで見方が変わり
釣果が格段に上がりました( ^ω^ )
脱線しましたが、そういった食べやすく
一回で栄養を沢山とれる物をルアーで演出できると、、、
ナイトゲームは、凄い爆発力があると感じています。
・釣り人が少ない
日中は、他の釣り人が入る中での釣りは、いいポイントに入れないだけでなく
先駆者が釣りをした後に、釣りを仕方なくすることもしばしば、、、(;ω;)
皆さん、悔しい思いをしたことがあると思います( T∀T)
それに比べ、ポイントに入りたい邦題で貸しきりもしばしば
フィッシングプレッシャーがとても低いのが魅了です。
日中の人気フィールドでも明らかに違います。
勘違いしてはいけないのが、難易度が簡単になったわけではなく
小さい魚が釣れにくくなり、フィッシングプレッシャーが少ないということです。
人気フィールドは、いついっても高難易度なのに
何で?
と、思うかもしれませんが、それは朝から夜まで釣り人がいるからに他なりません。
何時間か休ませて、ポイントに入った時の効果を
皆さん知ってるんじゃないかと思います( ^ω^ )
釣り人がいなくなって、何時間もポイントを休ませてやる状態を簡単に作れるのが
夜かなと思います( ^ω^ )
小さい魚が、夜なのによく動いて活性の高い時がありますが
その時は、デカバスだけでいうと
若干釣るのが難しくなると思います( T∀T)
子バス狙いで、マッチザベイトさせてやると子バスはハマると思いますが
食べたい物が、元気よく動いてる時は
威嚇バイト、リアクションの釣り方で狙う方が良いかも知れません( ^ω^ )
マッチザベイトの釣り方に関しては、様々な条件で何に似せて演出するかは追及しません。
夜だからといって、特別な釣り方はありません。
ただ、ブラックバスの視界が奪われ
マッディウォーターになると考えていいのではないかと感じています。
・暑くない
年々暑さが強くなってきています。
日中は、熱中症にたいして最深の注意が必要にあるとおもいます。
命の危険性があります、いくら釣りがしたくても無理してするのは避けたいとこです( T∀T)
夜は夜で、涼しいとはいえ 日中とは違う注意が必用になってきます。
身体に対する負担が、かなりちがいますので
仕事に、疲れを持ち込まないようにしやすいですよ( ^∀^)
大きく言うとこんなもんじゃないでしょうか?( ゜o゜)
僕の夜の釣り方については、次の記事で描きたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ
※この世に正解と言い切れる物があるとは思えません、自分には正解なんて解らないです。
あくまでも現段階での経験を元にした
自分なりに正解を、追い求めた結果の暫定的なメソッドになります。
コメント